さくら組さんがお花を植えました!

5月18日、さくら組の子ども達が、室蘭言泉学園の「花ファクトリーあけぼの」さんと一緒に花壇やプランターにお花を植えました。
ペチュニア、ベゴニア、ブルーサルビア、サルビアなどの、白・赤・青・ピンクの沢山の花を手に取り、土を掘り、優しくお花を入れて、土をかぶせる作業をしました。
すべてのお花を植え終わると、花壇を見ながら「僕が植えたやつだ!」「あそこは私がやったところだよ」などと子ども同士で会話を楽しむ姿が見られました!

一緒にお花を植えてくれた「花ファクトリーあけぼの」さんの皆さんにも「ありがとうございました!」と元気いっぱいにお礼をしていた、さくら組の子ども達でした。

2024年7月2日 | Posted in: お知らせ | コメント非対応

天神小学校の運動会練習を見学しました!

5月30日、天神小学校からお誘いいただき、さくら組さんが運動会総練習を見学してきました。
保育園から小学校まで少し遠いので、最後まで歩けるかなぁと思いましたが、元気いっぱい歩いて無事到着しました。
小学校では教頭先生のお出迎えがあり、運動会の練習を観やすい特等席を用意してくれていました!

開会式から始まり、ラジオ体操や応援合戦、1・2年生の遊戯や3・4年生の運命走を観ました。
来年入学して自分たちも同じようにすることを楽しみにすると同時に、保育園でおこなう運動会に向けても気合が入っていた子どもたちでした。

2024年6月4日 | Posted in: お知らせ | コメント非対応

餅つき会をしました!

5月5日のこどもの日に合わせ、子どもたちの健やかな成長を願い、餅つきをしました。
もち米が炊き上がり、杵でつく前に見せてもらうと「ご飯だね」「いい匂い」と話していましたよ。
杵でついていくうちに少しずつお米の粒がなくなると、子どもたちは「だんだんお餅になってきたー!」と嬉しそうな表情で「よいしょ!」「よいしょ!」と掛け声を出していました。

こすもす組、あさがお組、ひまわり組、さくら組は1人ずつ杵を持ち餅つき体験をして、お餅を丸めています。
ちゅうりっぷ組は餅をついているところを見学して、お部屋の中で少しだけお餅を触りましたよ。
お餅をつき、自分で丸めて食すという良い体験ができた1日になりました。

2024年5月2日 | Posted in: お知らせ | コメント非対応

節分行事がありました

0~5歳児の各保育室の中で、子ども達は「おにはそとー」「ふくはうちー」と豆をまきました。
豆まきのあとはホールに集まり、節分の由来を聞いたり、各クラスの代表が前に出て自分で作ったお面の紹介をしたりしました。代表者は一番難しかったところ、頑張ったところなどを発表していましたよ。
保育園にも鬼が来ると、子ども達は大慌て‼泣きながらも豆をぶつける子ども、必死に逃げ回る子ども、鬼から担任を守ろうとする子ども…と様々な姿が見られましたが、最後には福の神が登場し、 みんなの大好きなお菓子を置いて行ってくれましたよ。

2024年2月2日 | Posted in: お知らせ | コメント非対応